精神科看護師の1日!看護師の魅力とは!?
精神科看護師の1日!看護師の魅力とは!?
学生にとって『夏休み』と聞けば嬉しいはずだが・・・
看護学生にとっての夏休みは課題の山
私の場合は、働きながら学校に通っていたので
学生時代には全く休みはありませんでした。
休みの日は全て仕事でした。
アルバイトをする看護学生もいるとは思いますが
課題があったり、実習の事前学習に追われたり
就職説明会や見学会などに忙しい日々を送っているはずです。
課題の中に看護師の魅力についてや
現役看護師の仕事などについてのレポートがある人は
私に声をかけてもらえれば可能な限りお答えしますよ!
看護師の魅力について、現役看護師の人にインタビューをして
レポートを書きなさいという課題があれば遠慮なくどうぞ。
参考程度に私の普段の仕事内容や魅力について掲載しておきますので
さらに突っ込んだ事が聞きたい人はメールを下さい!
勤務先
精神科病院勤務
医療業界に入って何年か?
15年
平均の出勤、帰宅時間
出勤時間6:30
帰宅時間20:00~21:00
通勤手段
車
通勤時間
30分
1日の仕事内容
担当病棟の管理運営と看護部教育部門担当
7:00~8:15
1日の段どり(1日のやる事リスト作成)
各書類、提出物などの残務処理
朝は、早目に出勤してゆっくりと段取りをします。
時間に余裕がある時は、看護雑誌や専門書などの
読書の時間にも使う事があります。
8:15~12:30
担当病棟申し送り
病棟ラウンド
各病棟の患者状況の把握
各病棟師長とショートミーティング
通常の看護師は、精神科も他科と同じように
午前は、バイタル測定や検査、処置、活動のフォロー、与薬
医師の指示を受けたり、診察の介助などなど
それぞれの業務の間に看護記録や書類の作成などもやります。
13:00
担当病棟カンファレンス
患者さんの問題や悩みは尽きる事がありません。
看護師は、どちらかと言うと問題点にばかり目がいく職業人です。
しかし、精神科看護においては問題点ばかりに目を向けていたら
行き詰まる事があります・・・
そんな時には、患者さんの『強み』に目を向ける事が大切です。
14:00
各委員会会議(感染、医療安全、業務、接遇など)
議事録、会議資料作成
病棟ラウンド
ここには書ききれないくらい、細かい業務が山のようにあります。
16:00
各病棟師長より報告受け
管理者としては、その日が無事に終われば全て良しではありません・・・
今日の出来事が未来の大きな問題になる事があるので
常に目を光らせていないと取り返しのつかない事になる事もあります。
17:00
業務終了
欠勤者などが出れば病棟スタッフの役割を
部分的にフォローする事もあれば
各病棟ラウンド中に患者さんから相談されたり
各師長の悩みを一緒に考えたりする事に多くの時間を使っています。
17:00~18:00
各師長合同自主勉強会
スタッフ教育の話題であったり、業務改善、医療安全、感染対策
などなどやらないければいけない事は山のようにあります。
18:00~19:30(20:00)
1日の業務の振り返り
翌日の業務予定
各書類、提出物などの残務処理
自己学習
もちろん用事がある時などは、適当に切り上げて帰る事もあります。
誰かにやらされているわけではありませんので苦になる事はありません。
看護師に必要な資格や力
看護師である以上、最低限の知識や技術は必要ですが
それ以上に、『優しさ』と『誠実さ』が大切だと思っています。
あなたがもし患者としたら頭が良くて注射がとっても上手い
冷たい看護師と注射は少し下手だけど、一生懸命にあなたの事を
考えてくれる優しい看護師がいたらどちらに看てもらいたいですか?
精神科看護師の魅力とやりがい
長期に入院している精神科患者さんの多くの人たちは
精神科の負の歴史を背をって生きている人もいます。
社会背景の影響で長期入院となり、世間がどうなっているのかもわからず
外の世界に出る手段も自信もない患者さんがいるのも事実です。
そのような患者さんに対して、どうしてあげる事も出来ない事もあります。
理想だけを大きく掲げても、患者さんやその家族が望まない方向へと
進ませるのは、医療者としてのエゴとさえ思う事もあります。
教科書通りには全く進まず、日々悩む事ばかりですが
その悩みこそが精神科看護師としてのやりがいや魅力なのかもしれません。
看護師が今の社会的な位置づけがあるのも
現代看護の基礎を築きあげたナイチンゲールの意志が今もなお
受け継がれているからだと思います。
私個人では、たいした力もなく、何も出来ないかもしれませんが
ナイチンゲールの意志は、私の出来る範囲で次世代へと引き継ぐ準備をしていきたいと思います。
看護師の仕事で大変な点、苦労する点
管理者としては、組織が大きい看護部をまとめる事
男性の看護師が増えてきたとは言え、まだまだ女性の多い世界です。
気を使う事もあるのが現実・・・
現役副看護部長メンタルナースマンの転職体験談
看護のお仕事を活用し転職を真剣に考える!(転職体験談その1)
ナースではたらこを活用し転職を真剣に考える!(転職体験談その1)
ナースパワーを活用し転職を真剣に考える!(転職体験談その1)
マイナビ看護師を活用し転職を真剣に考える!(転職体験談その1)
ナースフルを活用し転職を真剣に考える!(転職体験談その1)
>>>安易な転職はもう2度としない!失敗しない転職の真実を公開
▶ナースパワー転職体験談レビュー記事はこちら!転職を真剣に考える
以下の項目に当てはまる人にお勧めの看護師紹介会社です↓
自分に合う医療機関を探してほしい人
こだわって転職先を探したい人
病院以外で働いてみたい人
看護師の可能性を追求したい人
海外に興味がある人
田舎で看護師がやりたい人
沖縄でのんびり働きたい人
とにかく給料が高い所に転職したい人
短期間のみ働きたい人
▶▶▶ナースパワー公式サイト◀◀◀
▶マイナビ看護師転職体験談レビューはこちら!転職を真剣に考える!
以下の項目に当てはまる人にお勧めの看護師紹介会社です↓
転職コンサルトさんを選びたい人
プライベートを大切にしたい人
子育てを中心に働きたい人
訪問看護に興味がある人
クリニックに興味がある人
患者さんとじっくり関わりたい人
治験に興味がある人
すぐに転職したい人
履歴書の添削をしてほしい人
▶▶▶マイナビ看護師公式サイト◀◀◀
▶看護のお仕事転職体験談レビューはこちら!転職を真剣に考える!
以下の項目に当てはまる人にお勧めの看護師紹介会社です↓
給料が高い所を紹介してほしい人
希望する内部情報を知りたい人
友だちに勧めても喜ばれる会社
を紹介してほしい人
24時間電話対応してほしい人
こだわって転職をしたい人
利用者から満足度が高い会社を
紹介してほしい人
▶▶▶看護のお仕事公式サイト◀◀◀
ナースシェアプロジェクトに関連した記事
◇みんなの看護師になりたい理由
◇看護師の12の魅力!看護師は、生涯を通して出来る職業である
◇看護師になりたい理由!『なぜ看護師になりたいのか?』
◇メンタルナースマンの看護師になりたいと思った理由
◇看護師になりたい!看護師1000人プロジェクト始動
◇メンタルナースマンの看護観
◇看護師になりたい!理想の看護師を目指して!
◇今更聞けない看護師の常識!看護とは何か?
◇ナイチンゲールの意志を受け継ぐ!看護理論とは何か?
◇看護師にとって絶対に必要な看護観!看護観とは何か?
◇精神科看護師の1日!看護師の魅力とは!?
Tag: 看護師になりたい理由 看護師 ナース
※転職・再就職の悩みだけでなく、人間関係の悩みなど何でも聞きます!
愚痴ってスッキリするなら遠慮なくどうぞ♪